では、下の図をごらんください。
この図では、豆電球と電池の間に線を二股にして双方にスイッチをつけた状態です。
ここで、スイッチを片方だけ入れても、また両方入れても豆電球がつきます。
電気は、線が二つに分かれても流れます。
この図では「両方のスイッチを切る」と言う情報で「明かりが消える」。「片方のスイッチを入れる」又は「両方のスイッチを入れる」と言う情報で「明かりが灯る」と言う動作を表しています。
「ちょっと回りくどいけど、でも当たり前じゃん!」と思う方は、立派です。
この電池と豆電球の図は、コンピュータの判断原理のもう一つの基本です。
何が判断なのかと言うと、「両方又は片方のスイッチが入ったときに明かりが灯る」又は「両方のスイッチが切れたときだけ明かりが消える」と言う判断を行っています。
次の章では、新兵器が登場する予定です。